レロ夫の飼育箱

レロ夫の、自分による、自分のための飼育日記ブログ。為になることは、何ひとつとして書かれていない。

亀の日光浴用ケージを自作してみた!

どうも。レロ夫です。^^ノ


我が家には、甲長23cm・体重1.5kgのクサガメの女の子がいます。名前は、んがめ姐さんです。


前々から、日光浴をさせる時に姐さん自身が好きなタイミングで水に浸かったり水を飲めるようにしてあげたいと思い、プラ舟の購入を検討していたけども大き過ぎて邪魔になること必至だったんで何度も見送ってきたんす。


そこで思い付いたのが、折り畳み式のこの自作ケージ!

これなら、使わない時は片付けられるし、プラ舟みたいに使用前に洗ったりする必要もナッシング!水量もそんなに多く無いから注水も排水も楽々やんね!
今作ったって、まだまだ寒いから日光浴は出来ないんだけども、春が待ち遠しくって作っちゃいましたw

クサガメの日光浴用ケージを自作してみた!
もっと丈夫なのが出来るんであれば、日光浴の季節になる前に皆さんも用意してみてね!って言えたけども、実際に出来上がったのを見てみて、他人様にオヌヌメできるもんじゃないなぁ…と。(小声)
動画を最後まで見てくれたら分かると思うけども、安全性についてはイマイチだから、真似して作ろうとしてくれてるモノ好きな人は自己責任でお願いします。^^ノ


強度について2リットルのペットボトルを置いたり、んがめ姐さんに協力してもらおうかと思ったけども、それを見て大丈夫なんだって信用されたら怖いんで、敢えて実験はうやむやのままに…w


だけども、上からも横からも太陽光を浴びて紫外線を照射できるってのは凄くいいと思うんだぜ!
夏場は水場にタオルを掛ければ熱中症対策もバッチリなんだぜ!(過信せずに要観察!)


ワイヤーネット製の日光浴スペースほどの大きさを必要としない子亀ちゃんや小亀ちゃんは、義男道楽チャンネルさんってかたの買い物カゴで作る日光浴ボックスの方がいいとレロは思います。

水亀の日光浴ボックス 作り方
持ち運びも楽々で、片付けもそのままでオッケー!
濡れタオルで過乾燥にならないように予防するのももちろんいいですし、人工芝を代わりに敷いて通気性をアップさせたり、水場を用意したりと色々とカスタマイズできるのがいいですね!


…んがめ姐さんがもっと小さい時にこのやり方を知りたかった。orz
ってことで、他の子亀ちゃん小亀ちゃんを飼育されている方のところに情報が届けばと思い紹介させてもらったんだぜ!
義男道楽チャンネルさんとは知り合って日が浅いのにも関わらず、レロの申し出を快諾してくださいました!本当にありがとうございます!!

×

非ログインユーザーとして返信する