レロ夫の飼育箱

レロ夫の、自分による、自分のための飼育日記ブログ。為になることは、何ひとつとして書かれていない。

2020年のクサガメの産卵まとめ

どうも。レロ夫です。^^ノ


クサガメの産卵時期は6〜7月ごろなのですが、室内で加温飼育していることもあって季節感覚が狂っちゃったのか、2019年12月25日に産卵しちゃいました。


1度目のレントゲン検査では7個抱卵が確認したのですが、なかなか産卵につながらないので再受診したところ2度目のレントゲン検査では前回よりも4個増えた、計11個もの抱卵を確認。

産卵するために卵管を収縮させるそうだが、そのためにはカルシウムが必要とのこと。
だけども、卵管を収縮させるためのカルシウムまでも卵を作るために使い切ってしまったために産卵できないのでは?とカルシウム剤を注射することになりました。


今回の産卵日と個数(計15個)
2019/12/25 4個
2020/02/24 2個
2020/02/26 5個
2020/02/28 4個
※2回目のレントゲン検査で確認した11個の産卵は終えましたが、新しく卵を作っているのかどうかは不明。


んがめ姐さんの卵が歪なことが多いのは、産卵をし始めて年数が浅いからなのか、んがめ姐さんの身体の問題なのかは分かりません。ただ、ほぼ毎回、異常卵を産んでいるので今後も注意深く観察していきます。


ちなみに異常卵からは黄身が二つ出てきました。

鶏もそうですが、卵が体内で発生した当初は殻はまだ無く、卵巣から卵管を通っている間に殻が形成していくんだとか。
だからこの小さい黄身は大きいのとくっつき過ぎてて一緒に殻に閉じ込められたのかな?
黄身の大きさによって殻の形が変わるのは面白いね。


今回、真冬の産卵ということもあり、産卵床を室内に設置しましたがお勧めしませんw


産卵時には産卵床の湿度や温度も重要になるようで、湿気が多過ぎると卵が息をできなくなったり、地中の温度が低過ぎても孵化に適してないとみなし産卵に至らないそうです。生き物ってすごいね。


病院の先生からも、産卵床は温度が25度になるようにと指示がありました。


部屋の中が砂だらけになるのも大変ってのもあるけども、屋外の方が、自然と表面が乾いて中は適度な湿り気がありつつ、太陽熱で産卵床が暖められて…ってなるんちゃうかな?(テキトー)
ま。今回は真冬の産卵だったから仕方ないんだけどね。^^ノ


朝、レロ夫を見つけてご飯をねだる際に巻き上がる砂w


クサガメに限らず、他の爬虫類や鳥類も交尾をしていなくとも卵を産むことがあるのですが、飼育下において度々卵詰まりを起こす子達がいます。
今回の抱卵・産卵について病院の先生からは環境がいいのですねと言われたものの、手離しに喜んではいけない状態だと自分は思っています。
飼育下にいる子達は栄養があればある分だけ卵を作るそうなので、ご飯の量を管理して無駄な産卵を減らした方が、んがめ姐さんにとっても良いのでは?と思うので、今後も試行錯誤しながら、その時その時の最善を尽くしたいです。


ほぼブログに書いたとおりなんだけども、よかったら動画も見てくれよな!^^ノ

冬に産卵し始めたクサガメのまとめ

クサガメの甲羅が剥がれてから1ヶ月

どうも。レロ夫です。^^ノ


先日、我が家のクサガメが産卵前行動に尻尾を掻きまくってた挙句、甲羅の一部を蹴り飛ばして剥がしてしまいました。


爬虫類を見てくれる病院は予約制ということもあり、剥がれて直ぐの受診は出来ませんでしたが、後日病院を受診した際に、水槽を清潔に保つことと、毎日消毒液を塗布するよう指示がありました。


骨甲板が露見するほどの怪我をした際には、可能しないよう気をつけていないと、甲羅の角質と骨甲板の隙間で雑菌が繁殖し糜爛(びらん)になり、健康な甲板までもが剥がれ落ちてしまうことがあります。


骨甲板が露見している映像はなかなかにショッキングではありますが、近場に亀を診てくれる動物病院がない方や、諸事情で連れて行けない方が、自宅で初期の応急処置が出来ればと思い動画にしました。あくまで初期の対応です。見るからに化膿しはじめたり赤っぽくなってきた場合は早急に動物病院に受診して下さい。
今回は蹴り飛ばしての甲羅の剥がれでしたが、落下による甲羅の剥がれについては内臓や骨に異常があるかもしれないので、その際にも動物病院への受診を推奨します。


カッコいいこと言いながら、ちゃっかり動画に広告は付けるよ!!^^ノ お金が欲しいのも本音だが、クサガメ飼い仲間さん達の参考になれば嬉しいなってのも本音なんだぜ!!


自宅で処置ができるものは出来るだけ自宅でしてあげたいですよね。連れていくのもストレスになりますし、真冬となれば尚更。orz


動画のサムネイル画像は、甲羅が剥がれた直後の画像。

クサガメの甲羅が剥がれてから1ヶ月。経過報告動画


こちらが、甲羅が剥がれてから1ヶ月後の画像。

まだ、骨甲板が完全に覆われていません。


こちらが、甲羅が剥がれてから3ヶ月後の画像。

ほぼ、骨甲板が新しい甲羅に覆われて、ぱっと見ではどこが剥がれた箇所かは分かりません。


ちなみに、甲羅が剥がれる原因になったであろう、クサガメが尻尾を掻く様子の動画はこちら。

クサガメの穴掘り(産卵シーン無し)

祝!レロ夫の飼育箱は3周年!

どうも。レロ夫です。^^ノ


いやあ〜!おかげさまで、2020年4月でレロ夫の飼育箱を立ち上げてから3年が経ちました!今後も変わらぬご愛顧賜りますようどうぞよろしくお願いします。


今は、YouTubeで動画を投稿してから、muragonに記事を書くっていうスタイルになっていますが、レロ夫の飼育箱当初はmuragonオンリーでした。
なので今のスタイルだと動画を撮ってから記事の公開まですごく間が空いてしまい申し訳なく思うのですが、そのかわり後日談とかも一緒に話せていいなと自分は思っとります。


それよりも、ここ最近ブログを更新してなくて申し訳ありませんでした。アクセス数確認したら結構な数の方が遊びにきてくれてて、嬉しいやらありがたいやら…。
いつも、家族が寝ている間にブログを更新していたのですが、3周年記念動画を作るべく、家族が寝ている時間をナレーションの録音に費やしてました。orz
その割には噛みまくりどもりまくりなんだけどね。うん。orz

【祝!】レロ夫の飼育箱【3周年】
冒頭のシーンは何度も撮り直して噛んでいない動画も用意しましたが、ルイ君がチラッと映ってるっていう理由だけで使用しちゃいました。


2周年記念動画では、レロ夫の飼育箱の真のアイドルは誰だ?!と題して、クサガメの んがめ姐さんとレオパのルイ君の動画を同時公開をして集計をしました。
その際に、記念動画にハンブン君を一度も出演させてなかったので、3周年記念動画こそはハンブン君をメインに動画を作るねって勝手に約束してたんす。
まさか、その後にハンブン君を死なすことになるとは思っていなかったけども、約束は果たすんだぜ!!
本当にごめんね。ありがとう!ハンブン君。


動画内でところどころ声が違うのは、前述したとおり家族が寝ている朝方にリビングや廊下など場所や時間帯を変えちまちまと録音していたので声が違いまくっています。orz
もっと自然な感じでナレーションできるといいなぁ。


今後も親バカ具合を全世界に発信していきますのでどうぞよろしくお願いします!^^ノ


3周年記念で、こんなにもいろんな人からコメントや音声ファイルをもらってたら4周年記念は何をしたらええん?ってなるね!笑
4周年記念動画はいったんお休みして、5周年記念に備えようかなぁ〜?
その時はmuragonの読者様方からのお祝いメッセージを大募集せねばやね!✨